東国三社めぐりをしてきました【一花先生】

占い専門企業クォーレに所属する、プロ占い師の先生たちからの投稿や近況をご紹介します。

今回は、一花(いちか)先生です。

もくじ

一花先生からの投稿をご紹介

一花 先生

みなさんは、神社、仏閣めぐり好きですか?
私は大好きです。

日々無事に暮らせていることへの感謝の気持ちを込めてお参りしています。

先日、地元の東国三社めぐりをしてきました。

東国三社とは「鹿島神宮」「息栖神社」「香取神宮」の茨城県と千葉県にまたがる三つの神社を巡ることです。

それぞれを線で結ぶと直角二等辺三角形ができ、その中では不思議なことが起こるといううわさもあるそうです。

鹿島神宮は、御祭神が武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)という日本神話最強の神様であり、勝利の神様として信じられています。

仕事や人生における開運の御利益があるので、何かを始めようとするときに時にお参りするといいようです。

鹿島神宮は、常陸国で格式が高いとされる一宮です。

「神宮」という名前は、明治時代までは「神宮」は全国に3つしかありませんでした。

三重県の伊勢神宮、茨城県の鹿島神宮、千葉県の香取神宮です。

その2つの鹿島神宮、香取神宮に息栖神社を加えた3社が「東国三社」と呼ばれています。

3社をめぐることは「お伊勢まいりの禊の三社参り」と言われ、関東以北の人が伊勢神宮の参拝を終えた後、帰る途中で東国三社を参拝するという風習があったそうです。

東国三社めぐりには正式な順番はないようですが、三社の中で鹿島神宮は、昔、武士たちが鹿島神宮で武運を祈願してから出発した「鹿島立ち(門出)」という言葉の元になったとも言われるようなので、鹿島神宮からお参りしました。

鹿島神宮

鹿島神宮は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。

息栖神社(いきすじんじゃ)

息栖(いきす)神社は、牧歌的な水郷情緒あふれるところで、古く寂かな森の中に鎮まります。

久那斗神(くなどのかみ)を主神とし、相殿に天乃鳥船神(あめのとりふねのかみ)住吉三神が祀られています。

天乃鳥船神は『古事記』に登場する神様で、鹿島神宮に祀られている武甕槌大神の案内役を務めた神様です。

そのため、交通安全にご利益があるとされています。

常陸利根川沿いにある一の鳥居の両脇には、小さな鳥居の建てられた二つの四角い井戸「忍潮井(おしおい)」があります。

香取神宮

下総国の一宮です。

御祭神は「日本書紀」に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で、「国譲り神話」において、鹿島神宮に祀られる武甕槌大神とともに日本に遣わされた神様です。

東国三社めぐりは、江戸時代にはお伊勢参りに次いで広く親しまれていたものだそうです。

茨城県には、由緒ある神社仏閣が数多く存在します。

また、機会がありましたらご紹介いたしますね。

この無料占いの監修者

一花(いちか)

所属:クォーレ

名前から伝わるインスピレーションとカードを組み合わせ、わかりやすく占ってくれる一花先生。

相談しやすい雰囲気作りや言葉選びにプロの実力を感じる、満足度の高い鑑定が魅力です。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
もくじ
閉じる