緑茶の美味しい煎れ方を知っていますか?【牝螺柧先生】

占い専門企業クォーレに所属する、プロ占い師の先生たちからの投稿や近況をご紹介します。

今回は、牝螺柧(めらく)先生です。

もくじ

牝螺柧先生からの投稿をご紹介

牝螺柧 先生

牝螺柧です。

この間まで、秋なのに暖かい日が多く、私は日中は薄着の時も多々あったのですが、やはり夏と違って温かい飲み物を飲みたい!

温かいと言ってもいろいろありますが、いま現在のマイブームが3つあり、ひとつ目をご紹介します。

まず最近、朝に必ず一気飲みしたくなるのが、緑茶です。

緑茶は正直なところ、あまり飲む習慣がなく、祖母の家で飲むイメージであり、洋風かぶれ気味の私にはあまり身近な感じがしないお茶でした。

自分では買わなかったのですが、家族から貰い物の緑茶が沢山あるからとお裾分けされたり、私自身も頂いたり、キッチンのお茶コーナーから溢れている姿が目につくようになりました。

物が少ない方が管理が楽であり、常々、物を貯めないように気をつけています。

そのため、お茶の缶がぎゅうぎゅうになっている様を見て、緑茶を飲む習慣が無いなんて言っていられないと思いました。

なんとかしなくては、と慣れない手つきでお茶を淹れてみることにしました。

急須は、たまたま家族が買っていたものを棚の整理中に発掘し、捨てるのも勿体ないくらい綺麗だったのでいつか使おうと思っていたものを出しました。

前置きが長くなりましたが、お湯の温度に気をつければ、緑茶はとても美味しい。

当たり前ですが、特に高級な緑茶はコクがあり、適度な苦味があり、まろやかで最高です。

五番茶くらいまで、味の変化を楽しみながら、ぐびぐび飲めてしまいます。

安いお茶は三番茶まで、味も硬く、豊かさも全然違います。

一人で、「これは美味しい」とか「これは美味しく無い」なんてやっているのですが、自分の中での美味しい淹れ方を、恥ずかしいのですが紹介します。

私のように、緑茶はお湯の温度調節が面倒だと考えてしまうズボラな人向けです。

【緑茶の美味しい煎れ方】

  1. 電気ポットでお湯を沸かす。 この時、ポットの中身を満杯にしないで八分目にしておく。
  2. 沸いたら、お水を足してお湯の温度を下げる。
  3. 急須にお茶の葉を入れる。高いお茶は普通に、安いお茶はやや多めが美味しくいただけます。
  4. 急須にお湯を入れて、1分ほど蒸らして、湯呑みやマグカップへ注ぐ。

幼い頃にたどたどしく親のお手伝いをした記憶をもとに、「お湯の温度が大切なんだっけ」といい加減にやってみたら、なかなか美味しいので、湯冷ましの手間を省きたい方、沢山飲みたい方にはいい淹れ方かもしれません。

私はこの緑茶を一気飲みするのが気持ちいいです。

一気飲みしなくていいというか、むしろ一気飲みではおかしいと思うのですが、入れたての温かさが身体を駆け巡るのが病みつきになっています。

湯呑みも発掘したので、夕飯の時など格好つけて淹れてみることもありますが、量が少なく感じて物足りず、結局、いつも急須一回分を丸ごとマグカップへ移して一気飲みしています。

そして、いっぱい飲んだからか、ありがたいことに緑茶の健康効果も感じています。

お上品な話では無いので大きな声では言いにくいですが、お通じやオナラなど全体的に調子がいいです。

これからの季節、風邪菌やインフルエンザにも効果的なようですし、飲む習慣が無い方にはおすすめです。

ぜひ、ちょっといいお茶っ葉を手に入れて、五番茶まで飲んでみて下さい。

私はもともとコーヒー中毒者ですが、緑茶の方が身体に馴染む感じがして、コーヒーが劇的に減りました。

だからどうということもありませんが、その位美味しいということです。

飲み物を3つ紹介するつもりが、丁寧に描写したら大分長くなってしまいましたので、また次回に他の飲み物をご紹介しますね。

この無料占いの監修者

牝螺柧(めらく)

所属:クォーレ

お客さまへのこまやかな配慮と気配りではじめてのお客さまからも「相談しやすい」と評判の牝螺柧先生。

言いにくいこともお客さまのためと勇気をもって伝える人柄が支持されています。

この先生に直接占って貰う

ここでご紹介した牝螺柧(めらく)先生は現役のプロ占い師。電話で直接占ってもらうことも可能です。

よりパーソナルで具体的な結果あなたが直接相談することで、牝螺柧先生はあなただけのために占い、あなただけのためにアドバイスしてくれます。

これはコンテンツでは体験出来ない、本物の占い師に相談する人だけの特権です。

電話での相談なら、交通費や移動時間もかからず、日本全国どこからでもご利用いただけます。

ぜひお気軽にお電話くださいませ。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
もくじ
閉じる